SSブログ

「お誂え」ページの追加 [模様師の日常]

page0_blog_entry73_1.jpg
「お誂え」ページの追加

当工房でも元々「お誂え」を行っていたのですが、サイトに載せていなかったので、載せさせて頂きました。内容は、以前から行っている当工房の「お誂え」方法です。

お客様のご要望に応じて、様々な模様や素材などを使い、着物や帯等を友禅染で制作する事が出来ます。季節の花々や様々な文様、そして地色や素材などを特別注文にて承ります。

注文方法は、お近くの着物専門店や着物取扱店、もしくは和服問屋等にて、当工房(東京手描友禅工房 協美)で「お誂え」をお願いしたいとお伝え下さい。

その後、お店を通じてご連絡をさせて頂き、ご要望(素材・模様・予算など)に応じて、図案や色見本などを参考に、制作をさせて頂きます。

お近くに着物専門店や着物取扱店、和服問屋が無い場合には、当工房にお問い合せ下さいませ

尚、各種着物専門店のお誂えも承っております。お店のカラーにあったオリジナルの着物や帯などを染める事が出来ます。詳しくはお問い合せ下さいませ。

kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

【染色教室】青山きもの学院・三軒茶屋教室 [模様師の日常]

page0_blog_entry72_1.jpg


青山きもの学院・三軒茶屋教室において、今月末より染色教室を担当する事になりました。
伝統的な技法にそって友禅染を行いますので、興味をお持ちの方は、青山きもの学院・三軒茶屋教室までお問い合せ下さいませ。

【お問い合せ先】
■青山きもの学院・三軒茶屋教室
http://www.aoyamakimono.com/access/sancha.html
世田谷区三軒茶屋1-36-3 アークエクセルプラザ3F
TEL.03-3422-2624
FAX.03-3422-7144

■青山きもの学院
http://www.aoyamakimono.com/

■染色教室概要(PDF)
http://www.yu-zen.net/pdf/aoyamakimono_sensyokukyousitu.pdf

kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ファッション

「ちょっと幸せな絵物語り」植草桂子イラスト展 [模様師の日常]

当工房にお越し頂いているイラストレーターの方が個展を開かれますので、そのご案内を。

植草個展107.jpg

「ちょっと幸せな絵物語り」植草桂子イラスト展

2008年4月13日(日)〜20日(日) 午前11時〜午後6時(最終日は午後4時まで)
場所:GALLERY 一翠堂 鎌倉市小町2-8-35 Tel0467-22-3769

とても優しく素敵な絵を描かれる方でして、ぜひ鎌倉のギャラリーに足をお運び下さいませ。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ろうけつ染の工程 [模様師の日常]

「京都精華大学オープンコースウェア」といって、京都精華大学で行われた実際の授業・教材・資料その他をデジタル化し、インターネット上で無償公開しているサイトがあり、その中でろうけつ染の講座の基礎が分かりやすくまとめてあります。テキスト資料だけじゃなく、染色工程の動画まで公開していますので、大変参考になるかと。

当工房もろうけつ染もするのですが、そのせいか工房HPへの質問も、ろうけつ染に関する事が多かったりします。
ろうけつ染を知りたいという方に、ご覧頂ければ良いかと思います。


京都精華大学オープンコースウェア
http://sjocw.kyoto-seika.ac.jp/

ろうけつ染の工程(テキスタイルコース専門科目 工芸基礎1)
http://sjocw.kyoto-seika.ac.jp/index.php?material_expression%2F2007_kogei_01

工芸基礎1 テキスタイル 蝋けつ染め(筆のおろし方)





タグ:ろうけつ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

Lifi -5ateliers- [模様師の日常]

グループ展2008_03.jpg
当工房に通われてる方がグループ展を開かれますのでお知らせ致します。
【Lifi -5ateliers-】
伝統と技術を受け継ぎ、現代に生きる工芸
色々な素材から産まれる新しい温度
色のある生活を慈しむ心が集まった5つのAtelier
■時
2008.3.20(木)〜25(火)
11:00〜19:00(最終日17:00)
■場所
PROMO-ARTE
東京都渋谷区神宮前5-51-3 ガレリア2F
出品者のブログ

http://wappa.blog.shinobi.jp/


タグ:展示会 友禅
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

文化服装学院オープンカレッジ【手描友禅染め】 [模様師の日常]

11572383.jpg
文化服装学院・オープンカレッジでの春からの講座案内です。 "手描友禅染め" 伝統的工芸品である東京手描友禅染めを、本格的な技法で制作できる講座です。友禅染めに興味をお持ちの方は、まずはここから始めてみませんか。 ■内容:伝統的な技法に沿って、友禅染めによる制作講座。 ■講師:東京手描友禅工房協美 大澤 学 ■日時:2008年4月26日(土)開始  ■受講受付:2008年2月20日より開始 ■回数:10回 ■料金:37,000円(別途、材料費/5,000円) ■場所:文化服装学院 ■お問い合せ・お申込み先 文化服装学院BUNKA ファッション・オープンカレッジ事務局 http://www.bunka-fc.ac.jp/opencol/  TEL 03-3299-2233(案内書問い合わせ)  TEL 03-3299-2235(講座内容)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

文化服装学院オープンカレッジ【着物を装う】 [模様師の日常]

文化服装学院オープンカレッジでの春からの講座案内です。

”静かなキモノブーム”
現在、着物がブームとなっています。和物の再認識、やはり日本人には着物が似合います。着物姿が美しいのは実際に着てみて実感して下さい。
講習内容は、着付けをメインに、半巾から袋帯まで対応。半襟の付け方なども実習します。着付けだけに限らず、マナーやしぐさ、歩き方など美しい着姿を学びます。準備品/筆記用具・着物一式

■内容:本格的な着付け。着物全般の知識など。
■講師:着付け講師・着物コンサルタント 大澤 佳子
■日時:2008年4月26日(土)開始
■受講受付:2008年2月20日より開始
■回数:10回
■料金:32,000円
■お問い合せ・お申込み先

文化服装学院BUNKA
ファッション・オープンカレッジ事務局
http://www.bunka-fc.ac.jp/opencol/
 TEL 03-3299-2233(案内書問い合わせ)
 TEL 03-3299-2235(講座内容)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

「落合ほたる展」in京彩苑 [模様師の日常]

京彩苑主催 「落合ほたる展」を開催します。

今回も、東京のオリジナルとして「東京の染め」の洒落帯や着物の展示会を京彩苑で開く事になりました。

「落合ほたる展in京彩苑」の詳細は、京彩苑にてお問い合せ下さい
■日時
2008年3月22日(金)~28日(木)

■場所
京彩苑 http://www.kyo-sai-en.com/
東京都杉並区荻窪5-6-6
tel 03-3391-4745

■協賛
アトリエ功・染の里二葉苑・松綱染工所・東京手描友禅工房協美

■主催・お問い合せ先
京彩苑 http://www.kyo-sai-en.com/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

文藝春秋発行、「CREA クレア」に掲載されました [模様師の日常]

文藝春秋発行、「CREA」 2008年3月号の「全国お稽古イエローページ」にて当工房の友禅教室が掲載されています。

今月号は和のお稽古事が特集されていまして、和の事に興味がある方にはお勧めな内容になっております。詳細はお買い求めになりご覧下さい。

■文藝春秋社 CREA
http://www.bunshun.co.jp/mag/crea/index.htm


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

友禅体験in玉川屋呉服店(渋谷区/道玄坂) [模様師の日常]

渋谷区道玄坂にある老舗呉服店「玉川屋呉服店」にて、四回目となる1日友禅体験教室を行います。

昨年の12月にも行い、好評の為に再度「友禅体験教室」を開きます。前回、来られなかった方も、ぜひご参加下さいませ。

■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3~4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。

■日時
 2008年 3月16日(日) 午後1時~午後5時ぐらい

■場所&お申込&お問い合せ ■
玉川屋呉服店
 東京都渋谷区円山町5-3
 Tel 03-3463-2527
 http://www.tamagawaya.info/

■地図

拡大地図を表示






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。