SSブログ
前の10件 | -

「秋の1日友禅体験教室」は終了しました [模様師の日常]

2008年11月21日(金)・22日(土)・23日(日)に開きました、「秋の1日友禅体験教室」は終了しました。次回は来年の初夏を予定しております。

次回は2009年の初夏に予定しております。

尚、通常の友禅教室開催時に、お席の空きがあれば随時友禅体験も可能ですので、詳しくはお問い合せ下さいませ。


DSCF0037.jpg
今回の友禅体験での染め上がった作品の数々

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

明日から「染のまち落合スタンプラリー」が始まります! [模様師の日常]

Image005.jpg

明日から「第七回染のまち落合スタンプラリー」を開催します。
詳しくは「落合ほたる」公式サイトまで。

尚、上記の幟が各工房の前に置いてありますので、目印にして下さいませ。

■詳細
落合ほたる公式サイト
http://www.otiaihotaru.com/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

「第七回 染のまち落合スタンプラリー」開催します! [模様師の日常]

2008年「第7回 染のまち落合 スタンプラリー」
スタンプラリー画像2008年.jpg

■内容
江戸小紋の「松綱染工所」、江戸更紗の「染の里二葉苑」。
東京友禅の「東京手描友禅工房協美・アトリエ功」、
そして、着物制作に欠かせない、
湯のし「吉澤湯のし加工所」をスタンプラリー形式で巡って頂きます。
普段、お見せ出来ない工房の様子を見学にいらして下さい。

■日程
・スタンプラリー
2008年10月18日(土)・19日(日)午前10時から午後5時まで

・落合ほたる展(作品展示)
2008年10月18日(土)・19日(日)午前11時から午後7時まで
(場所:二葉苑きものショールーム)

■場所
東京都新宿区上落合&下落合周辺
最寄り駅は、西武新宿線下落合駅下車または西武新宿線中井駅。
大江戸線中井駅、東西線落合駅

■参加方法
参加費は無料です。
スタンプラリー開催当日に各工房に要らして頂ければ、
スタンプラリーマップをお渡しします。それを手にラリーを楽しんで下さい。

■特典
恒例の手拭いプレゼントは各日・先着200名様に!

■その他詳細は
落合ほたる公式サイト
http://www.otiaihotaru.com/

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

月刊日本語 友禅染体験記 [模様師の日常]

株式会社アルク出版「月刊日本語」の中で韓国人留学生ミジンちゃんが日本文化を体験し紹介するコーナーで「東京手描友禅」を体験しレポートしています。その友禅染体験と撮影を当工房で行いました。

興味をお持ちの方はご覧下さいませ。

株式会社アルク「月刊日本語 9月号」
http://www.alc.co.jp/

2008-aruku.jpg

kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

ドキュメンタリー番組の取材 [模様師の日常]

先だって、「落合ほたる」として、ドキュメンタリー番組の取材を受けました。その事をお知らせしておきます。

■番組名
匠の息吹を伝える~“絶対”なき技術の伝承~
「染めの街」の明日を照らす~染色技術 落合ほたる~

■概要
モノづくりの現場で磨きをかけるその道の熟練者を追うドキュメンタリーシリーズ。今回取り上げるのは、新宿区落合で染色技術の継承のために力を合わせる後継者たち「落合ほたる」です。東京手描友禅、江戸小紋、江戸更紗と手法は違っても、江戸時代から伝わる技術を伝え、落合の文化を発信したいという共通の思いから様々な試みをしています。彼らの奮闘ぶりとその技をご覧下さい。

■出演
東京手描友禅工房協美
染の里二葉苑
松綱染工所
アトリエ功
吉澤湯のし加工所
及川わたる 

■放送予定
サイエンスチャンネルの公式サイトでご確認下さい

・サイエンスチャンネル
http://sc-smn.jst.go.jp/

・番組紹介
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D080502&i_renban_code=101







kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

1日友禅体験教室の作品発送を開始しました [模様師の日常]

先だって開きました、「1日友禅体験教室」での制作していただいた作品を後処理が終わった物から、順次、発送を開始しました。

尚、まだ届いてない方は、もう暫くお待ち下さいませ。





kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

「染の里二葉苑」リニューアル [模様師の日常]

new_futaba.jpg

染のまち落合の「落合ほたる」の仲間でもある、「染の里二葉苑」さんが工房&公式サイトをリニューアルされました。
先月末に披露パーティーも有り、当方もそれに出させて頂きまして、新しい工房に感動してきたりもしました。



染の里二葉苑
http://www.futaba-en.jp/






kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

1日友禅体験教室、終了のお知らせ [模様師の日常]

1日友禅体験教室は、昨日、無事に修了いたしました。

今回は三日間で50名弱と、多くの方にお越し頂き、友禅染の彩色の難しさや、制作する楽しさを感じ取って頂けたかと思います。 参加して頂いた方は本当にありがとうございます。


■参加して頂いた方へ
制作して頂いた友禅染の半襟は、これから着物の友禅染めと同じように「蒸し、水洗、湯のし」等の後処理に入ります。一ヶ月くらいで、ご指定のお送り先に送りますので、暫くお待ち下さい。


次回は今年の秋、11月頃にと考えてますので、興味ある方はそれまで暫くお待ちくださいませ。



東京手描友禅工房協美  大澤 学

page0_blog_entry75_1.jpg
※画像は体験時に制作して頂いた作品で、オプションとして地を染める為に、伸子で張り、模様を糊伏せしている最中です。


kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

カオスな京友禅 [模様師の日常]

昨今、京友禅のカオス度がかなり深まっていて、いったいどうなるんだろうと、和装業界の端くれにいる当方も注意深く見守っています。

そう、京友禅とはいったいなんだろう?
京友禅とは、宮崎友禅斉が確立した模様染めの表現技法であったのですが、昨今では「技法」だけでは説明が付かなくなってしまっています。

その理由の一つとして、「京友禅証紙」。この認証シールは、簡単に言えば、京都で染められた絹製品に貼れる認証シールです。模様的な制約は無く、技法的には伝統的な染色技法からインクジェットプリントまで含まれます。なので、京友禅とは、インクジェットで制作したモノも、正式な京友禅の着物になるわけです。

一般的な京友禅の着物と言えば、伝統的な技法で、熟練した職人が制作するイメージがありますが、このインクジェットプリントは違います。もちろん、誰にでも出来る技法では無いのですが、伝統的な技法ではありません。

今でさえ、京友禅の手描物と型染め物の区別が難しいというか、ややこしいというか、紛らわしいのに、有る意味、革命的な技法でもあるインクジェットプリントまでが「京友禅証紙」を貼れる状況だと、京友禅って何?のカオス度がより一層深まっていく気がします。

確かに、インクジェットによる染色技法は魅力的で、新たなる表現技法の一つ、当然、当方なんかも興味はあるのですが、この技法が「京友禅」というブランドを傷つける事にならなければよいと思っています。京都の人達が考えてる以上に、友禅や和装業界全体にたいして怪しいと思いつつある今、より紛らわしいというか、一般の方たちが誤解を与える可能性が増えるかもしれません。

大手の百貨店やきちんとした呉服店は、最近は生産者の表示や技法の明確化に正しい表記を求めていて、一般消費者に分かりやすく、そして信頼できる販売を心掛けていますが、そうじゃない所は、認証シールが貼ってあるから、伝統的な技法で生産した京友禅の着物だという可能性もあり、その着物がどういった技法で染められているのかを説明しなかったりします。当然、伝統的な技法とインクジェット染色だとコストは違うので、金額的には違ってくるとは思うのですが。

正絹の友禅染めのお着物は、決して安い物では無いですし、伝統的な技法で染められた京友禅として買ったお着物が、実はインクジェットで染められた物だと後から知り、京友禅だけじゃなく、友禅染、そして和装業界全体の印象を悪くならない事を願ってます。

尚、東京の友禅の組合では、組合自身に認証シールは無いのですが、経済産業大臣が指定した技術・技法、原材料で製作され、産地検査に合格した製品には、「伝統マーク」をデザインした「伝統証紙」が貼られます。こっちはある意味、融通か効かない認証シール(笑)でして「伝統的技法」にかなり拘っているので、東京手描友禅の組合が関わってる部分では、信頼出来る認証かと思われます。


mark_03.gif
伝統マークについては下記のアドレスにてご確認下さい
http://www.kougei.or.jp/


kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


タグ:京友禅
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

「1日友禅体験教室」の空席情報です [模様師の日常]

1日友禅体験教室」の空席情報です。

5月24日(土)の空席が残り僅かになっております。
お申込は早めにお願いいたします。
尚、23日(金)&25日(日)はまだお席が空いております。


体験教室の概要&お申込は「友禅体験教室のページにて

http://www.yu-zen.net/

kimono88_31.gif
ファッションブログ 着物・和装ブログがメチャ充実!

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。